【はじめての方へ】>>ブログの紹介とオススメ記事一覧
読書

皮膚科医の読書記録2019年8月

8月の書評は6冊。 ★★★★★5 年間ベスト級 ★★★★☆4 読まないと損 ★★★☆☆3 読む価値あり ★★☆☆☆2 人を選ぶ本 ★☆☆☆☆1 時間の無駄? ▼7月の書評▼ 1. 女医問題ぶった斬り 評価★★★...
医学書

皮膚科のオススメ教科書のまとめ(番外編)

以前皮膚科のオススメ教科書を15冊紹介した。 しかしこれら以外にもよい教科書はたくさんある。 そこで今回は15選では紹介できなかったオススメ教科書をまとめてみた。 分野別アトラス ...
ミステリー

【トリック図解!】ミステリーネタバレ感想「妖女のねむり」泡坂妻夫

ミステリーベスト10のネタバレ感想。今回は泡坂妻夫の「妖女のねむり」。 泡坂妻夫の作品の中ではマイナーだが、この小説の凄さは、まったく関連がなさそうな様々な出来事が最後にすべてつながる構成の妙。 トリック...
クリニック開業

患者の心をつかむ演出力「診療中でも笑顔が大事」

「医療」という商品の価値には2つの側面がある。 病気を治すという確実な医療の要素 サービスをしてほしいという、サービス業本来の要素 特にクリニックを開業するとなると、サービス業の要素が重要になる...
読書

皮膚科医の読書記録2019年7月

7月の書評は4冊と少な目。 ★★★★★5 読まないと人生損してる ★★★★☆4 年間ベスト級 ★★★☆☆3 読む価値あり ★★☆☆☆2 人を選ぶ本 ★☆☆☆☆1 時間の無駄? ▼6月の書評...
ミステリー

【トリック図解!】ミステリーネタバレ感想「斜め屋敷の犯罪」島田荘司

ミステリーベスト10のネタバレ解説シリーズ。 今回は第6位の「斜め屋敷の犯罪」を紹介する。 島田荘司といえば「占星術殺人事件」だが、こちらは「あるマンガ」でトリックを知ってしまったため驚きが半減。 ...
クリニック開業

クリニック開業のための経理の知識を身につける

クリニック開業のために経営の本を読んでいると、どうやら「簿記」が必須の知識らしい。 減価償却もキャッシュフローも仕事をしていく上では大切な知識だ。簿記というのは会社を経営していくためには絶対必要なものだ。 勝てば官軍(新装版...
読書

【書評】仕方なくホリエモンの本を10冊読んで考えた そしたら意外に役立った

ホリエモンは100冊以上の本を出しているらしく、書店を眺めるといつも新しい本が出版されている。 しかしホリエモンは自分では本を書いていないことを公言している。 それどころか、過去のインタビューなどを編集者に焼き直させるだ...
医学書

こんな教科書がほしい――皮膚科以外のオススメ教科書

ある程度臨床経験を積んでくると、教科書やガイドラインに書かれていない疑問にぶつかることが多々ある。 そんな時に頼りになる医学書が欲しいが、なかなか見つからない。 自分は時々趣味(?)で皮膚科以外の医学書を読むこと...
読書

皮膚科医の読書記録2019年6月

6月の書評は5冊。 ★★★★★5 読まないと人生損してる ★★★★☆4 年間ベスト級 ★★★☆☆3 読む価値あり ★★☆☆☆2 人を選ぶ本 ★☆☆☆☆1 時間の無駄? ▼5月の書評▼ ...
ゲーム

【フリーゲーム】ファイアーエンブレム風SRPG「グレイメルカ」が面白いぞ!

最近プレイしてハマったフリーゲームはシミュレーションRPGの「グレイメルカ」。 クリア時間はおそらく20~30時間くらい。 ファイアーエンブレムに影響を受けて作られたゲームらしい。 色々なSLGゲームをやって来て、最も...
クリニック開業

クリニックのホームページを自作できるか?

クリニックのホームページは、作成を業者に依頼するのがスタンダードだろう。 しかし今はwebの時代、自分でホームページを作成できるだけの知識も欲しい。 ブログを立ち上げたのはwebの勉強のためである。 【関連】ブログ...
ゲーム

【感想/評価】ダークソウル3クリア後レビュー / デモンズソウル・ダークソウル1との比較

遅ればせながらダークソウル3をクリアした。 クリア時間は48時間。 ソウルシリーズのプレイはデモンズソウル、ダークソウルに続き3作目である。 今回はダークソウル3の感想とデモンズソウル・ダークソウル...
読書

皮膚科医の読書記録2019年5月

5月の書評は5冊。 ★★★★★5 読まないと人生損してる ★★★★☆4 年間ベスト級 ★★★☆☆3 読む価値あり ★★☆☆☆2 人を選ぶ本 ★☆☆☆☆1 時間の無駄? ▼4月の書評...
診療技術

皮膚科関連ガイドラインのまとめ&レビュー③

最近はガイドラインがたくさんリリースされている。 治療の参考にできる情報が増えるのはよいことだが、多すぎてとてもカバーしきれない。 しかしガイドラインは専門医試験でも出題されるので、把握しておく必要がある。 【関連...
診療技術

皮膚科関連ガイドラインのまとめ&レビュー②

最近はガイドラインがたくさんリリースされている。 治療の参考にできる情報が増えるのはよいことだが、多すぎてとてもカバーしきれない。 しかしガイドラインは専門医試験でも出題されるので、把握しておく必要がある。 【関連...
診療技術

皮膚科関連ガイドラインのまとめ&レビュー①

最近はガイドラインがたくさんリリースされている。 治療の参考にできる情報が増えるのはよいことだが、多すぎてとてもカバーしきれない。 しかしガイドラインは専門医試験でも出題されるので、把握しておく必要がある。 【関連...
読書

皮膚科医の読書記録2019年4月

4月の書評は本5冊、マンガ1つ。 本年度もそこそこ読めていると思う。 ▼先月の書評はこちら▼ 1. 研修医のための人生ライフ向上塾 評価★★★★★4 これはとてもよい本。 研修医が...
ブログ運営

Twitterフォロワーが3000人に到達したのでまとめなど

この度Twitterのフォロワーが3000人に到達した。 >>Twitterはこちら ここまで約2年(1年9ヶ月)。 自分がTwitterを始めた理由は、ブログと連携してアクセス数を伸ば...
ミステリー

【トリック図解!】ミステリーネタバレ感想「鴉」麻耶雄嵩

ミステリーベスト10のネタバレ感想シリーズ。 今回は第10位の「鴉」を紹介する。 ▼ミステリーベスト10はこちら▼ ミステリー界の異端児とも言われる麻耶雄嵩。 麻耶ミステリーはクセの強...
タイトルとURLをコピーしました