【はじめての方へ】>>ブログの紹介とオススメ記事一覧
診療技術

言うことを聞いてくれない患者から学んだこと

はるか昔、研修医になったばかりのときの話。 ある疾患で入院中の患者に糖尿病があることが判明した。 投薬治療が必要ということになり、指導医より血糖降下薬の処方を指示された。 そこで驚くべきことが起こる。 ...
マンガ・アニメ

超おすすめアニメ③『まどか☆マギカ』の感想を書く!【評価・解説】

ここ数年で色々なアニメを見てきたが、特にハマったのは5作品。 5大神アニメ シュタインズ・ゲート まどかマギカ Fate/Zero コードギアス ひぐらしのなく頃に アマ...
診療技術

皮膚科医の切り札「プロトピック軟膏」を斬る!

皮膚科の治療はほとんどがステロイド外用である。 そしてステロイドがあまり効かなかったときは、すぐに手詰まりになってしまうという脆さがある。 そんなとき皮膚科医の強力な武器になるのがタクロリムス軟膏(プロトピック軟...
読書

皮膚科医の読書記録2018年11月

11月の書評、全8冊。 11月は比較的時間があったので多めに読めた。 Kindleは欲しい本がその場で手に入るので非常に便利。 ただ読み直すときは不便さがあり、紙の本と比べて一長一短がある。 ...
ブログ運営

【ブログ200記事達成】人気記事やブログの今後の展望など

ブログ開始から約1年半、200記事を達成。 ブログのテンプレートをSimplicityからCocoonへ変更して装いも新たにした。 記事の内訳は医療系が3割、キャリア3割、趣味3割。 医療系のブログとは言い...
医学書

抗菌薬を学ぶための1冊「抗菌薬の考え方、使い方」【皮膚科医のオススメ教科書⑯】

研修医になって最初につまずいたのが「輸液」と「抗菌薬」だった。 これらは学生のときに全然習っていないので、なにを処方してよいのかまったく分からない。 色々教科書を読んだが、その中のひとつが岩田健太郎先生の著書「抗菌薬の考...
マンガ・アニメ

超おすすめアニメ②『シュタインズ・ゲート』の感想を書く!【評価・解説】

ここ数年で色々なアニメを見てきたが、特にハマったのは5作品。 5大神アニメ シュタインズ・ゲート まどかマギカ Fate/Zero コードギアス ひぐらしのなく頃に アマ...
ゲーム

ドラクエフリーゲームの名作「ドラクエCOOL」と「COOL monochrome」の魅力を解説

最近フリーゲームをプレイすることが多い。 ファミコンとかスーパーファミコンとかのゲームが好きだった人(懐古厨)が楽しめるゲームがたくさんある。 昔は特にドラクエを夢中になってプレイしていた。 【関連】歴代ドラクエシ...
医学書

形成外科診療ガイドライン3【皮膚科医のオススメ教科書⑮】

皮膚科医のオススメ教科書シリーズ。 今回は形成外科のガイドラインを紹介する。 ▼前回の記事▼ 形成外科診療ガイドライン 形成外科診療ガイドラインは1~3まであって、皮膚科と関連...
ミステリー

【図解】ミステリーネタバレ感想「孤島パズル」有栖川有栖

ミステリーベスト10のネタバレ感想、第三弾。 今回は有栖川有栖の「孤島パズル」。 学生アリスシリーズの2作目に当たる。 学生アリスシリーズ 月光ゲーム 孤島パズル 双頭...
読書

皮膚科医の読書記録2018年10月

ブログのフェイスブックページに毎月書評を書いてたんだけど、誰もみていないのでブログに書くことにした。 amazonプライム会員になってキンドル端末を購入したので電子書籍も読んでいる。 本に特化した...
診療技術

【カリフォルニアの親戚】今まで来たことがないのに突然クレームを入れる家族の話

フィクションのお話。 とある高齢の男性患者さんが入院された。 病状は思わしくはないが、できる限りの治療を行う。 本人、同居の奥様に治療方針についての説明を行い治療を開始したが、残念ながら病状は悪化。 ...
マンガ・アニメ

「HUNTER×HUNTERの名シーンベスト5」を振り返る【ネタバレ解説・考察】

2018年10月より半年ぶりに再開したハンターハンター。 ハンターハンターは現在第一話からずっと連載を追っている唯一の漫画となっている。 もはや人生の一部と化しているような気もする。 再開を記念して...
診療技術

増えつづける類天疱瘡に気をつけよう【有病率・診断・治療まで】

普段の診療で水疱性類天疱瘡の患者をみることは結構多い。 水疱性類天疱瘡とは 最も頻度の高い自己免疫性水疱症で,近年の高齢化に伴い増加している.年齢的には60歳以上,特に70歳代後半以上の高齢者に多い。 ...
ジブリ

なぜ「かぐや姫の物語」が面白くないけどスゴイのかを考察・解説 ジブリレビュー⑬

高畑勲監督の遺作となった「かぐや姫の物語」。 一部では大絶賛されている一方で、世間の評判は必ずしも良いとはいえないようだ。 ひどい…という感想も多い。 自分も観ていて、「凄いんだけど面白くはないな」という印象を持っ...
クリニック開業

病院の待ち時間対策と予約システムについての考察

最近病院の待ち時間についての週刊現代の記事が話題になった。 週刊現代8月11日号の連載「それがどうした」で、伊集院静氏はこう綴っている。 〈小娘に舐められ、挙句、支払いでまた待たせられて、人間に対する扱いではない。どこの大学...
クリニック開業

インベスターZに学ぶクリニック開業の考え方

話題の投資マンガ「インベスターZ」を読んだ。 投資の話ばかりと思いきや、投資以外の話題も豊富。 ベンチャーや個人商店のビジネスの話。生命保険や不動産、iPS細胞から重粒子線まで。 これらの中...
ミステリー

【トリック図解!】ミステリーネタバレ感想「Another」綾辻行人

ミステリーベスト10のネタバレ感想。 ▼ミステリーベスト10はこちら▼ 今回は第二位の綾辻行人「Another」。 個人的には綾辻行人のベストはこの作品だと思っている。 ...
医学書

外傷処置・小手技の技&Tips【皮膚科医のオススメ教科書⑭】

いままで色々な教科書を読んできたが、手術の本で良いものは少ないような気がする。 手術の技術は基礎的な知識も大切だが、小さなノウハウの積み重ねという部分がある。 枝葉の知識がとても重要である。 そういう知識は...
診療技術

「外陰部疼痛症・舌痛症」それは皮膚科じゃないですよという病気④

皮膚症状はないが陰部や口腔内の痛みを訴えて皮膚科を受診する患者がいる。 たいていそれまでに色々な科を受診しており、検査をしても何の異常もない。 婦人科や歯科を受診するように勧めるが、「うちじゃないから皮膚科に行け」と言わ...
タイトルとURLをコピーしました