【はじめての方へ】>>ブログの紹介とオススメ記事一覧
読書

2019年オススメ本のまとめ

月一回アップしている書評記事「皮膚科医の読書記録」の中から★4以上の本をまとめました。 ★5 密室殺人ゲーム王手飛車取り 久々に面白いミステリーを読んだ。 ネットで知り合った5人が、実際に殺人を行うリアル...
診療技術

初心者のための皮疹の見かたー応用編①

前回の記事のつづき。 (まず最初に基礎編の記事を読んでください>>初心者のための皮疹の見かた「基礎編」) 今回は表皮に変化がある病変について解説する。 初心者向けに簡略化したものなので、上級者が...
キャリアデザイン

クリスマスと日本の教育と医者のキャリア

クリスマスが近い。 しかし特に予定もなく、家でTwitter見ながらダラダラ過ごすつもりである。 ところで最近「若者殺しの時代」という本を読んでいると、クリスマスについて書かれた部分があった。 ...
医療情勢

皮膚科で遠隔診療は可能なのかを考えた

最近話題の遠隔診療。 現行の遠隔診療の法律は、3か月に1回以上対面診療が必要ということで、使い勝手はかなり悪い。 初診算定は不可、初診から6カ月は算定不可、連月算定2カ月限度、再診患者の1割以下と「制約」がつけられた。 ...
ゲーム

「TDQ2(ドラゴンオエスト2)」は懐古主義者のための神ゲームだった

自分は初期のドラクエが大好きな懐古厨である。 懐古厨(かいこちゅう)とは 「昔はよかった」というような発言を繰り返す人を指すネットスラング。 最近のゲームはグラフィックばかりで全然面白くない、なんてことをボヤいてし...
読書

皮膚科医の読書記録2019年11月

11月の書評は10冊+マンガ1つ。 ★★★★★5 年間ベスト級 ★★★★☆4 読む価値あり ★★★☆☆3 読んでもムダじゃない ★★☆☆☆2 人を選ぶ本 ★☆☆☆☆1 時間の無駄? ...
診療技術

「負けるが勝ち」精神科医より学ぶクレーマーの対応法

診療をしていると理不尽なクレームに遭遇することもある。 いきなり喧嘩腰。何を言ってもキレる。診察後はしっかり病院にクレーム。 その一人のせいで外来診療が嫌になる。 最近、客を選べない仕事が不人気になってきて...
クリニック開業

弱者の戦略「ランチェスター戦略」とはなにか?【書評】小さな会社儲けのルール

「ランチェスター戦略」という企業経営において重要な戦略がある。 もともとは戦争に用いられたものだが、経営にも応用が効くということで有名になったらしい。 簡単に説明すると、小さな会社が成功するための「弱者の戦略」である。 ...
ゲーム

【名作フリーゲーム】「月夜に響くノクターンRebirth」の感想・解説

久々のフリーゲームレビュー。 今回はフリーゲームの名作と呼ばれるRPG「月夜に響くノクターンRebirth」をプレイした。 「月夜に響くノクターン」は2002年に制作されたフリーゲーム。 その後2009年に...
読書

皮膚科医の読書記録2019年10月

10月の書評は8冊。 不動産投資系の本を読んでみた。 ★★★★★5 年間ベスト級 ★★★★☆4 読む価値あり ★★★☆☆3 読んでもムダじゃない ★★☆☆☆2 人を選ぶ本 ★☆☆☆☆1 時...
ブログ運営

【ブログ250記事達成】ブログの制作秘話を公開!

昔、コミックのおまけでページに書かれている、マンガの裏話や制作秘話が好きだった。 あとジブリ映画の制作秘話とかドラクエの制作秘話とか、とにかくクリエイターの裏話が好きなわけである。 ブログ開始から2年半。 記事が2...
診療技術

【皮膚科医が解説!】褥瘡・潰瘍治療の外用薬の使い方

褥瘡、潰瘍治療に用いられる外用薬はたくさんあるが、多すぎてわかりにくいことも多い。 理解のコツは外用薬を3種類に分けること。 水溶性基剤 乳剤性基剤 油脂性基剤 今回はこれらの使い分...
ブログ運営

サウザーラジオから学ぶ「ブログの続け方」と「コンテンツビジネスの作り方」

無料のインターネットラジオVoicy(ボイシー)。 ボイシーの配信コンテンツの中で、一番の人気を誇るのが「サウザーラジオ」である。 医者の中にもリスナーは多いそうだ。 最近長距離の運転をする機会があり、ようやくサウ...
診療技術

「おへそが腫れた」それは皮膚科じゃないですよという病気⑤

「おへそが腫れた」といって皮膚科を受診する患者がいる。 これには注意が必要である。 臍の腫瘤性病変について調べた論文がある。 臍の腫瘤性病変の原因疾患 子宮内膜症:27% 転移性癌:23% 粉瘤:...
読書

皮膚科医の読書記録2019年9月

9月の書評は5冊。 ★★★★★5 年間ベスト級 ★★★★☆4 読む価値あり ★★★☆☆3 読んでもムダじゃない ★★☆☆☆2 人を選ぶ本 ★☆☆☆☆1 時間の無駄? ▼8月の書評▼ ...
マンガ・アニメ

超おすすめアニメ⑤『ひぐらしのなく頃に』の感想を書く!【評価・解説】

最近Dアニメストア(月額400円でアニメ見放題)を契約した。 今回見たのは10年ほど前に大ブームになったという「ひぐらしのなく頃に」。 実際の殺人事件との関連でも注目されたそうだ。 前期、後期合わせて50話とかなり...
キャリアデザイン

【書評(後編)】「転職と副業のかけ算」は医者にも可能なのか?

前回の続き。 「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」に書かれていたのはサラリーマン+副業のキャリアデザイン。 サラリーマンとして自分の市場価値を伸ばし、転職で年収を上げる。 さらにサラリ...
キャリアデザイン

【書評(前編)】「転職と副業のかけ算」は医者にも可能なのか?

最近読んで面白かった本がある。 「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」である。 転職について書かれた本は多い。 また副業について書かれた本も多い。 ...
ゲーム

「ゼルダの伝説BotW」をオープンワールドもゼルダも苦手な自分がプレイした感想

ニンテンドーswitchの「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(BotW)」を今更プレイした。 このゲームは巷ではとてつもない高評価なのだが、実はプレイするのを躊躇していた。 今回のゼルダはオープンワールド。 オープ...
ブログ運営

2年半かかってブログのアクセスが月間3万PVを達成した話

このブログは、将来のクリニック開業のためのインターネットの勉強という側面がある。 (ただ趣味でやっているという部分の方が大きいけど) 【関連】ブログを始めるきっかけになったこと そのため毎月のアクセス数の推...
タイトルとURLをコピーしました