【はじめての方へ】>>ブログの紹介とオススメ記事一覧
カテゴリー
     

医師の資産形成とは?初心者が必ず知っておきたい『10の基礎知識』【今すぐできる!】

 

医師はお金に無頓着な人が多いという。

自分も無駄遣いはしていなかったが、支出については無頓着で月にいくら使っているのかも把握していなかった。

 

しかしクリニック開業を考えて勉強していくうちに、資産管理の重要性を学んだ。

自分のお金すら把握できていなければ、クリニックのお金の把握もできないだろう。

医院のキャッシュフローを考える際に大切なことは、「今、自分は生活費がどれだけ必要か」を把握しておくということです。

【関連】開業準備の前に考えておくべき家計のこと

 

またお金のためではなく「社会貢献」や「やりがい」のために仕事をするためにも、経済的な余裕は必須条件である。

【関連】医師のためのキャリアデザイン講座(男性編)【経済的独立を考える】

 

今回は資産形成、資産運用について、これまでの記事をまとめてみた。

 

【↓それぞれの詳細記事へのリンク↓】

 

医師の資産形成【入門編】

 

医師にもお金の知識が大事だと思う理由【医師の資産形成入門編①】
世間では「医者はお金持ち」というイメージがあるが、そこに落とし穴がある。 医者の生涯年収はサラリーマンの約1.5倍で思ったほど多くはない。 医者(勤務医)の生涯年収⇒4億円(手取り3億円) 大手企業サラリー...

>>医師にもお金の知識が大事だと思う理由

 

まず医者はお金持ちというイメージがあるが、実際は違うということを知る必要がある。

勤務医の給料は医師免許取得から10年くらいまでは上がっていきますが、そこで頭打ちになります。

しかし、その後も給与がずっと上がり続ける気になって金銭感覚が麻痺し、計画性なく消費や投資にお金をまわしてしまう医師が多くいるのです。

 

そこで大事になってくるのが資産形成の知識である。

 

自分がまず行ったのは、資産形成・投資の世界でカリスマ的人気を誇る「橘玲氏」の著書を読むこと。

 

橘玲氏の本は、実は10年ほど前にも一度読んだことがあったが、当時はあまりピンとこなかった。しかし今読んでみると参考になることが非常に多かった。

投資初心者の自分が、そこから学んだ知識をまとめた記事シリーズが「医師の資産形成入門編(全10回)」である。

橘玲氏によるお金持ちになるための方法は非常にシンプル。

 

  1. 収入を増やす
  2. 支出を減らす
  3. 運用利回りを上げる

 

主に②と③が重要になってくる。

これらに沿って記事を紹介していく。

 

支出を減らす方法

 

資産形成と言えば投資と考えがちだが、まず考えるべきなのは支出を減らすこと。

贅沢をしたらいけないということではなくて、「支出を把握すること」が大事。

支出を把握してからコストカットを検討する。

 

1. 家計の把握と税金の勉強

 

それまで資産管理をまったくしていなかった自分が最初にやったのが家計の把握である。

投資や資産形成に興味がなくても、これだけはやっていたほうがよいと思う。

 

具体的に行うことは5つ。

 

  1. 銀行引き落としをネットバンキングで管理
  2. クレジットの使用額をネット明細で管理
  3. 家計簿アプリで現金支出を管理
  4. マネーフォワードに登録する
  5. すべてのデータから家計簿を作成する

 

支出が把握できたら、還元率の高いクレジットカードを契約し、固定費を可能な限りクレジット払いに変更する。

家賃などクレジット払いにできない固定費は、振込手数料が無料のネット銀行に口座を作り、そこから支払う。

 

▼詳細は以下の記事で▼

>>家計簿のつけ方と税金の勉強法

家計簿のつけ方と税金の勉強法 医師の資産形成入門編②
資産形成の基礎知識を解説するシリーズ第二回。 資産形成の下準備として、最初は家計の把握と税金の勉強から。 それまで資産管理をまったくしていなかった自分が最初にやったのが家計の把握である。 ▼医師に資産形成が...

 

2. コストカット①生命保険

 

日々の生活費は減らさず、大きな支出からコストカットするのが正しい方法。

人生の5大支出

  • 住宅費用 4000万
  • 自動車費用 3300万
  • 老後費用 3200万
  • 保険費用 2600万
  • 教育費用 2500万

 

この中から、まず生命保険について考える。

 

生命保険の種類

  • 死亡保険
  • 医療保険
  • 貯蓄保険(学資保険や個人年金保険など)

 

この中で独身に必要な保険はない。子どもがいる場合のみ死亡保険が必要である。

 

死亡保険の種類

  • 定期保険(一定期間の掛け捨て)
  • 終身保険(一生涯保障)
  • 養老保険(満期になると保険金が戻ってくるため貯蓄性がある)

 

一生涯保障や貯蓄性は不要。加入するのは「定期保険(掛け捨て)」で期間は「子どもが成人するまで」。

ムダな保険に入らなければ支出はかなり抑えられる。

 

▼詳細は以下の記事で▼

>>医師に本当に必要な生命保険を考える

医師に本当に必要な『生命保険』を考える 医師の資産形成入門編③
「お金持ちになる3つの方法」から考える資産形成のはじめかた。 今回は支出を減らす方法。 お金持ちになる3つの方法 ①収入を増やす ②支出を減らす ③運用利回りを上げる (臆病者のための億万長者入門...

 

3. コストカット②住宅費

 

住宅費用は人生の出費の中でも一番大きなウエイトを占めており、資産形成の側面からも重要である。

 

「家賃を払うのはもったいないから家は買ったほうが得」と言われたりして、ローンでマイホームを購入するのは一般的なライフプランである。

しかし橘玲氏の著書によると賃貸と持ち家に優劣はないとされている。

両者を比べるとバランスが良いのは賃貸だ。

しかし持ち家は何も考えないで買えば確実に損をするが、勉強しだいでは得にもできるポテンシャルがある。

マイホーム購入前にどちらがいいのかよく考えないといけない。

 

▼詳細は以下の記事で▼

>>マイホームについての正しい知識

マイホームについての正しい知識 医師の資産形成入門編⑥
初心者のための資産形成第6回。今回はマイホームについて。 ▼前回は投資信託について▼ 地方は高齢化が進んでいて、入院患者も高齢者が非常に多い。 うちの病院の皮膚科も入院患者の平均年齢は80歳...

 

4. 結婚について

 

もう一つの重要なのは配偶者問題。

 

結婚で失敗して資産を形成できない医師も多いそうだ。

年収が高くお金持ちというだけで医師と結婚し、夫の稼いだ給与から自分の消費にかなり回してしまうというケースが多いのです。

“結婚したらこっちのもの”とばかりに家計をコントロールし、夫の財布を握るわけです。

年収2000万ドクターが小遣い5万のワケ

 

配偶者選びも資産形成の重要なファクターである。

これからの時代は専業主婦の家庭で資産形成するのは難しい。

 

>>独身医師が考える嫁にまつわる諸問題

独身医師が考える嫁にまつわる諸問題 医師の資産形成入門編⑧
初心者へ贈る資産形成入門編。 今回は資産形成における隠れた重要な要素「結婚相手」について解説する。 ▼前回はマイホームについて▼ 開業医の妻の話 「専業主婦の奥さんが家計を全部握っている」とい...

 

運用利回りを上げる方法

 

家計管理と支出のコントロールができたら資産運用を考える。

資産運用にはさまざまなジャンルがあるが、一般的には金融資産投資と不動産投資がメジャーである。

 

1. 資産運用①金融資産投資

 

投資と言われるとなんだか躊躇してしまう。

それでも投資を始めたほうがいい理由は「勉強のため」。

少額でも投資の経験を積んでおけば、将来大金を手にしたときに騙されにくくなるだろう。

また投資をしておくことで、自然に為替とか日経平均株価とか、経済に目が向くようになるという副次効果もある。

初心者は「利益を上げよう」という考えではなくて、勉強として「投資の経験を積む」という考えで始めるといいと思う。

 

具体的には「ネット証券でインデックスファンドを買う」。これだけである。

 

  • ネット証券に口座を開設する
  • 3000以上あるファンドから販売手数料無料のインデックスファンドを選ぶ
  • 毎月一定額、積立てで購入する

 

医師にはETFの方が良いという話もあるが、初心者は敷居の低いインデックスファンドの方がとっつきやすいと思う。

慣れてきたらETFに移ってもいい。

 

▼詳細は以下の記事で▼

>>お金に無知だった医師が投資を始めるまでの話

お金に無知だった医師が投資を始めるまでの話 医師の資産形成入門編④
医者にこそ資産形成の知識が必要である。 これから資産形成を始めるため人のための知識を解説するシリーズ第4回目。  お金持ちになる3つの方法 ①収入を増やす ②支出を減らす ③運用利回りを上げる ...

 

2. 資産運用②不動産投資

 

資産形成のためには不動産投資は避けては通れないという。

医師であっても経済的自由な状況へ到達するためには、どこかの時点で不動産と向き合わなければなりません。

 

しかし不動産投資は難しく、知識なく参入すると簡単に身ぐるみをはがされてしまう。不動産投資に失敗する医師も多いそうだ。

 

まず業者に騙されない程度に知識を持っておくことが大事だと思う。

なぜワンルームマンション投資が失敗するのかを知るために、不動産投資の基本的な収益構造を理解する必要がある。

不動産の収益構造

手残り=家賃収入-経費-ローン返済

 

新築ワンルームマンションは利回りが低く、減価償却分を加味しても赤字になる可能性が高い。

さらにローンの終わる30年後に売却できる保障はない。

 

▼詳細は以下の記事で▼

>>不動産投資で医師が失敗しないための話

不動産投資で医師が『失敗しない』ための話 医師の資産形成入門編⑩
初心者のための資産形成の話、第10回目。 投資において最も大事なのは「騙されないこと」だという。 投資においてもっとも大事なのは、損しないことではなく騙されないことだ。 確実に儲かる話はあなたのところには絶対に来ない。...

 

資産形成の目標額

 

最後に「具体的にどれくらいの資産額を目指せばよいのか」について。

「経済的独立」のために目標とすべき金融資産額は1億円以上とされているようだ。

 

この数字には一応の裏付けがあり、資産1億円を運用すれば、働かなくてもギリギリ生きていけるだけの収入を得ることができる。

しかし1億円以上の資産を持つのは、日本人の2%、医師の中にも10%程度しかいないそうだ。

医師の富裕層の割合の図

まずは「年100万円の不労収入が期待できる」3000万を目指すのが現実的だと思う。

 

▼詳細は以下の記事で▼

>>資産形成の目標額「金融資産1億円」の意味

資産形成の目標額「金融資産1億円」の意味 医師の資産形成入門編⑨
今回は資産形成の具体的な目標額について考えてみる。 「経済的独立」のために目標とすべき金融資産額は1億円以上とされているようだ。 経済的独立とは>>医師のためのキャリアデザイン講座【経済的独立を考える】 ...

 

まとめ

 

話題の本「LIFE SHIFT」にも資産形成の重要性について書かれていた。

人生100年時代に備える結婚とお金のこと【書評】「LIFE SHIFT」
最近話題の本「LIFE SHIFT」。副題は100年時代の人生戦略。 今後人間の寿命が延びて、100年以上生きるのが当たり前の時代が来ると予想されている。 2007年に日本で生まれた子どもの半分は107年以上...

 

今後寿命が延びて多くの人が100年以上生きる時代が来るそうだ。

そうなると今までのように、「引退後は現役時の貯蓄と年金で暮らす」というライフプランは崩壊する。

十分な資産がなければ一生働かなければいけないということだ。

そうならないためにも資産形成は重要な課題である。

 

▼必ず読むべきおすすめ本はこちら▼

>>資産形成のおすすめ本15冊

 

▼記事一覧▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました