【はじめての方へ】>>ブログの紹介とオススメ記事一覧
カテゴリー
     

ファイトクラブから消費社会を考えよう【ファイトクラブ考察①】

 

好きな映画監督の一人であるデビッド・フィンチャー。

フィンチャーの映画の中で、ひときわ異質な作品が「ファイトクラブ」である。

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

 

学生時代にはじめて見たときには、内容がまったく理解できなかった。

いわゆる「どんでん返し」というものがあって、それが印象に残っているが、フィンチャーが描きたかったのは「どんでん返し」なんかではなかったのである。

今回再度視聴したので、物語について考察してみたい。

 

ファイトクラブのあらすじ

 

主人公はエドワード・ノートンが演じる平凡な会社員。

彼は高級家具に囲まれて不自由のない生活を送っている。

ところが、なぜか生きている充実感が得られないという悩みを抱えていた。

ファイトクラブの感想の図

そんな時にブラッド・ピット演じるタイラー・ダーデンを名乗る男と出会い、殴り合いの秘密クラブ「ファイト・クラブ」の中で生きている実感をつかんでいく。

 

▼アウトローなブラピがムチャクチャかっこいい▼

ファイトクラブの考察の図

 

以下ネタバレあり

 

 

 

ファイトクラブのトリック

 

映画のオチは

 

タイラー・ダーデンと主人公は同一人物だった

 

という叙述トリックなんだけど、そこに力点を置かなかったのがフィンチャーのスゴいところである。

普通の監督なら、「実は二重人格でした」というどんでん返しを重視した構成にするだろう。

 

この映画で力点が置かれているのは「消費社会の批判」というテーマ。

 

物質的な豊かさは、精神的な満足にはつながらない。

主人公が豊かな生活を送りながら満たされないのは、消費社会を痛烈に皮肉っているからである。

ファイトクラブのネタバレの図

ファイトクラブのテーマ

 

テレビやインターネットをみていると、いろいろなブランドの商品が欲しくなる。

でもそれって本当に自分が欲しいものなだろうか・・?

広告によって、欲しいと思わされているだけなのではないか?

生きている実感が希薄なのは、そんな消費に溺れているからじゃないのか?

 

我々は、「あなたの欲しいものはこれですよ」とリストアップされた商品の中から、お手軽に選んで消費するだけの社会で暮らしている。

 

おまえが本当に欲しいのはそんなものじゃないだろ!

そんなものはぶっ壊してしまえ!

 

というのがファイトクラブのメッセージである。

 

不必要な消費で満たされた資本主義経済に対する警告。

タイラー・ダーデンは消費社会をブッ壊す使者なのだ。

 

ファイトクラブのメタメッセージ

 

さらにこの映画のスゴさはメタ的なメッセージにもある。

フィンチャーは数十億円という多額の制作費でファイトクラブを撮影。

しかし当時まったく客が入らず多額の赤字を叩き出し、制作会社(FOX)を倒産の危機に追い込むことになった。

 

実はこの結果もフィンチャーの想定の範囲内であった。

撮影前にフィンチャーは「FOXの馬鹿どもが、俺の実験映画に6000万ドルも出すんだってよ」と漏らしたそうだ。

つまり最初から売れるわけがないことが分かっていたのだ。

 

消費社会の象徴とも言えるハリウッド映画業界で、あえて巨額の資金を使って消費社会の批判をやってのける。

フィンチャーは映画の制作によって、現実世界でも資本主義社会(FOX)をぶっ壊したのである。

最高にクールだと思いませんか・・!

 

まとめ

 

このようにファイトクラブのテーマは消費社会への批判である。

しかしこの映画のストーリーには問題が残されている。

 

それはタイラー・ダーデンは「消費社会を否定するために時間とお金を消費させられている」ということ。

 

つまり結局は消費社会の歯車からは抜け出せていないのである。

 

その考え方のベースにあるのは、哲学者ボードリヤールの思想。

次回はボードリヤールの思想から消費社会についてもう少し考えてみたい。

 

つづく

ファイトクラブから日々の暮らしを考えよう【ファイトクラブ考察②】
前回はファイトクラブのテーマについて説明した。 この映画のテーマは消費社会への批判である。 今回はそのベースとなった哲学者ボードリヤールの思想を解説したい。 ボードリヤールと記号消費社会 ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました